ゲームボーイカラー版『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』とは!?ファンによる架空のテレビCM風動画が公開
特別デザインのゲームボーイカラー本体も
実在しないゲームボーイカラー版『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のテレビCM風動画が、ファンにより公開された。アニメで描かれたリンクをはじめ、ゲームプレイ風映像や『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』特別デザインのゲームボーイカラー本体などが紹介されている。
動画はフランス出身のクリエイターであるChanny and KimberlyのYouTubeチャンネルで公開された。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の発売前に公開された動画だが、かなり作り込まれている。リンクの右腕に異変が起こる様子も描かれているし、発売前最後のトレーラーで明らかになったキャラクターも登場している。
「スクラビルド」と呼ばれる武器を作るシステムも取り入れられており、木の棒と岩を合体させた武器をリンクが携えているのもポイントだ。やや細かいが、リンクが左手で剣を振っているのも見逃せない。ゲームボーイカラー当時のリンクは、左利きだった。「ゼルダの伝説」シリーズとゲームボーイカラーへの敬意がこの動画から窺い知れる。


まるでゲームボーイカラー版が本当に存在するかのような、プレイ動画風の映像も収録。フィールドの物と物をくっつける「ウルトラハンド」で作成したと思われる乗り物が描かれている。
ドット絵で表現されたグラフィックは、ゲームボーイカラー当時の「ゼルダの伝説」を思い出させるだろう。落下するゼルダとリンクが手を伸ばすシーンが、ドット絵で再現されているのも印象的だ。


動画の最後では、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の特別デザインが施されたゲームボーイカラーが登場する。メタリックなゴールドのカラーが眩しいゲームボーイカラー本体には、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を象徴するエンブレムを刻印。さりげなく横に並べられたゲームボーイカラーソフト用のパッケージも再現度が高い。
ソフトとゲームボーイカラー本体を同梱する「ゼルダスペシャルセット」も紹介された。海外の動画であるにも関わらず日本語で紹介されているのも驚きだが、1万4980円という価格も絶妙。本当に当時あったのではと思わせるほど作り込まれている。

Nintendo Switch向けアクションアドベンチャー『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、ついに発売された。IGN USのレビューで10点満点を獲得したほか、海外のレビューでは大絶賛の嵐となっている。